活動内容

・名古屋市内の緑地、公園等への植樹活動など
・「名古屋フィルハーモニー交響楽団」楽団員による病院。福祉施設などへの出前演奏会
・名古屋市内の道路、公園での環境美化ボランティア活動

令和6年度公益目的事業
「植樹」と「名フィル施設訪問コンサート」実施

令和6年度の公益目的事業として、植樹と名フィル施設訪問コンサートを次のように実施しました。

植 樹

令和7年1月19日(日)午前11時から、守山区の東谷山フルーツパークにおいて、名友会新開会長、まちを美しくする会山田会長ほかの参加により、植樹を行いました。

当日、熱帯果樹温室の西側に、ヤエベニシダレザクラ3本を植樹しました。それに対して、

緑政土木局山盛農政部長から、新開会長に感謝状が贈呈されました。

本会への感謝状①
本会への感謝状②
植樹風景

名フィル 施設訪問コンサート

令和7年2月3日(月)午後、市総合リハビリテーションセンター3階デーホールにおいて、名古屋フィルハ-モニ-交響楽団に所属する楽員メンバーで構成される弦楽五重奏による「施設訪問コンサート」を開催しました。

本弦楽五重奏は、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの5名で構成されます。今回は、アイネクライネナハトムジーク、花のワルツ、四季「冬」などのクラシック音楽のほか、津軽海峡冬景色、坂本九メドレーなどの歌謡曲、十数曲を披露いただきました。

現在、当リハビリテーションセンターは、附属病院部門が市立大学医学部附属病院に移行する予定になっていて、その準備段階として大規模な改修工事が行われていますが、当日は工事も中止され、センター内は美しい音色に包まれました。

多くの入院患者さんや医療従事者などの方々が演奏を堪能され、演奏後には、「間近で素敵な演奏を聴けて嬉しかった」「感動した」などの感想が寄せられました。

新開会長挨拶風景
演奏風景①
演奏風景②
演奏後の挨拶風景

令和5年度公益目的事業の実施

令和5年度の公益目的事業として、「植樹」と「名フィル出前コンサート」を次のように実施しました。

植 樹

令和6年1月27日(土)午前11時から守山区の東谷山フルーツパークにおいて、山田会長ほかの参加により八重ベニシダレ桜6本を寄贈し、名古屋市長からの感謝状を山田会長が受領しました。

 代表木1本を、記念植樹しました。

植樹風景
本会への感謝状

名フィル出前コンサート

令和6年2月13日(火)及び2月15日(木)の午後3時から以下の2病院において、名古屋フィルハ-モニ-交響楽団に所属する楽員メンバー5名で構成される「ゴフォン管弦楽団」による「出前コンサート」を開催しました。

2月13日 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院
     (緑区潮見が丘)

2月15日 名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院
     (旧厚生院附属病院)(名東区勢子坊)

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスにより、クラシックや懐かしの歌謡曲など、様々なジャンルの曲を奏で、入院患者さんや医療関係者の方々に、心に響くハーモニーを堪能していただきました。

演奏風景(みどり市民病院)
演奏風景(みらい光生病院)

令和4年度公益目的事業の実施

令和4年度の公益目的事業として、植樹と名フィル出前コンサートを次のように実施しました。

植樹

令和5年1月14日(火)午前11時から、守山区の東谷山フルーツパークにおいて、山田会長・長谷川副会長ほかの参加により、八重ベニシダレ桜を寄贈しました。名古屋市長からの感謝状を山田会長が受領しました。

 代表木1本を、記念植樹しました。

植樹風景
本会への感謝状
植樹された枝垂桜

名フィル出前コンサート

令和5年度2月7日(火)午前11時から緑区の森の里保育園において、名古屋フィルハ-モニ-交響楽団に所属する楽員メンバーにより構成される「ゴフォン管弦楽団」による「出前コンサート」を開催しました。

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスにより、クラシックから童謡まで、様々なジャンルの曲を奏でました。それぞれの楽器を間近で見せながら、どんな音色を奏でるのか、実際に聞き比べ、大きい楽器は低い音域を担当し、小さな楽器は高音域を担うことを説明しながら、演奏しました。年少・年中のお友達も、演奏家のすぐ近くで曲に合わせて口ずさんだり、体を動かして参加していました。保育園のスタッフや保護者の皆さんも心に響くハーモニーを堪能していました。

3月1日(水)には、北区の尾上保育園でも、同様に名フィル演奏会を実施いたします。

会長挨拶
演奏風景
楽員挨拶